Top >> 知っておきたい毛の知識! >> ムダ毛の構造・脱毛の原理を知っておこう!

ムダ毛の構造・脱毛の原理を知っておこう!

ムダ毛の構造についてはどのサイトにも記載がありますので、
説明はいらないかな?と思いましたが・・・一応当サイトでも簡単にご紹介です!


ムダ毛の構造

毛幹・・・皮膚の表面に出ている毛の部分
毛根・・・皮膚の下にある毛の部分
毛包・・・毛幹を包む部分
毛球・・・毛根下部の膨らんだ部分
毛乳頭・・・栄養を取り込み毛を成長させる
毛母細胞・・・細胞分裂をし毛を作っている
皮脂腺・・・皮脂を分泌し毛や肌を保湿する



毛乳頭が毛細血管から取り込んだ酵素や栄養などを毛母細胞に送り込み
毛母細胞は細胞分裂を繰り返しながらムダ毛を成長させていきます。
毛は毛母細胞や皮脂線から供給されるケラチン(タンパク質)によって作られている。


  ◆ムダ毛の断面図

毛の断面図

ムダ毛は3層構造になっています。

中心にある毛髄質を毛の主な部分である毛皮質が包み、
一番外側はキューティクル(毛小皮)で覆われています。

・毛髄質
毛髄質は毛の保湿効果や弾力性を高める役割があります。

・毛皮質
毛の85%~90%をしめるのがこの毛皮質です。
メラニン色素が含まれており、その量によって毛の色が決まります。

・毛小皮
キューティクルとして知られるのがこの毛小皮。
毛の内部を守るための役割があります。



レーザーや光脱毛では、ムダ毛のメラニン色素に強く反応する光を照射し
毛の内部に熱を発生させ、その熱の伝導により毛母細胞・毛乳頭にダメージを与えて
ムダ毛の成長に必要な栄養が行き届かなくなるようにしていくという事になります。



こうやって構造をまとめてみると、脱毛の原理もより分かりやすいですね。


▼▼▼脱毛オタクの徹底実践体験レビュー報告一覧▼▼▼
(脱毛の効果を徹底検証しています!経過画像&本音の口コミ) 

全身レビューバナー

・・・・・脱毛個所別にレビュー・・・・・
>>>【ヒゲ】徹底体験検証!!
>>>【指毛(手)】徹底体験検証!!
>>>【胸毛】徹底体験検証!!
>>>【乳毛】徹底体験検証!!
>>>【腹毛】徹底体験検証!!
>>>【背中の毛】徹底体験検証!!
>>>【尻毛】徹底体験検証!!
>>>【指毛(足】徹底体験検証!!
>>>【鼻毛】徹底体験検証!!
>>>【眉毛】徹底体験検証!!

知っておきたい毛の知識!

関連エントリー

ムダ毛の構造・脱毛の原理を知っておこう!
ムダ毛が増える、濃くなるなんて事はない!!
ムダ毛を抑制する生活習慣とは?
青ヒゲは剃り過ぎると濃くなっていくのか?
悩みのムダ毛はそもそも何故生えてくるのか?
毛には性毛・無性毛の2種類がある!


当サイト管理人より

■ムダ毛人生にサヨナラしたい人へ!

脱毛オタク

管理人プロフィール
  はじめまして!ご訪問に感謝!
  運営者の【脱毛オタク】です!
お問合わせはコチラ
【超簡単比較】自宅で脱毛アイテム